当社の祭礼行事を中心に日々の出来事などをブログ風にお伝えします。

写真をクリックすると拡大します。

顕名霊社祭

顕名霊社慰霊祭
顕名霊社慰霊祭

9月26日(月)神社庁顕名霊社の合祀祭並びに慰霊祭に参列致しました。令和3年中に帰幽された4名の神職の御霊の合祀祭の後、慰霊祭がお仕えされました。斎主は神社庁理事、祭員は同職員2名が奉仕、私は急遽の依頼で典儀を勤めました。正副庁長のほか神職、県総代会長、遺族代表ほか遺族などが参列して厳かに執行されました。

秋季祖霊祭

秋季祖霊祭
秋季祖霊祭

9月24日(土)午後6時、木山代宮家の祖霊祭を執行して先祖の御霊をお慰め申し上げました。例年は彼岸の中日にお仕えしていますが本年は次女の帰省を待って翌日の執行に致しました。台風14号の上陸通過の影響で奥津城の清掃も25日(日)早朝に日延べをしております。

鳥取県護国神社秋季大祭

斎主以下祭員 献幣使同随員の列立
斎主以下祭員 献幣使同随員の列立

9月22日(木)鳥取県護国神社秋季大祭に参列しました。やや曇りがちの天気で浜風も少し冷たく感じました。宮司代理で禰宜が斎主を勤められた以外はコロナ禍以前の祭典に戻ったと拝察しました。

 

御祭神 23.478柱

台風14号が上陸通過

社務所前の折れ枝
社務所前の折れ枝

発生した段階から強い注意喚起がされた台風14号は九州から中国地方に上陸し19日の午後には鳥取県の弓ヶ浜半島を経て日本海に抜けていきました。日付が19日(月)になった深夜から雨が降り出して風も吹き出しました。やや大雨にはなりましたが風は警戒した程は強くなく明けた20日(火)早朝は吹き返しも無く境内に散乱した折れ枝等をザッと回収致しました。氏子内を始め日南町内の大きな被害の情報も無いようで安堵致しました。

 

師走大祓札祈修

師走大祓札の祈修
師走大祓札の祈修

重陽の9月9日(金)神宮大麻に添えて頒布致します師走大祓札の祈修を本日から始めました。昨年は9月の月次祭に併せて執行致しましたが本年は今日が第1回目の祈修です。毎日の日供祭に併せて12回、大祓詞を奏上します。師走大祓札は新年を迎えるにあたり家屋や事務所の玄関等に貼り付けてお祀りし1年間の災厄防除を願います。

台風11号通過

台風一過
台風一過

9月6日(火)台風11号が接近通過しました。夜明け前から強い風が吹き荒れて境内は杉やモミジなどの折れ枝が散乱しましたが大きな被害の確認は無く安堵しています。翌7日(水)は朝方から比較的大きな折れ枝から回収する作業をしていますが中々はかどりません。頼みの宮人夫さんは明日が出社予定ですので心待ちにしています。

鬼神神社の境内の一部が崩落

境内の崩落1
境内の崩落1

9月3日(土)の朝、鬼神神社の総代会長から境内の一部が2カ所崩落したとの知らせが有り、月曜日に確認の為、参向しました。4日には総代会の皆さんによって応急処置としてブルーシートを掛けて頂きました。いち早い対応をして頂き感謝しています。

境内の崩落2
境内の崩落2

奥出雲町は2日の夜から深夜にかけて局地的な大雨が降った様です。台風11号によって刺激された秋雨前線の影響でしょうか…幸いに大きな被害では有りませんが復旧作業と補強工事などが必要となるでしょう。

 

もう1カ所の崩落した処を下から見上げた写真です。

 

月次祭

月次祭
月次祭

9月1日午前6時、月次祭を斎行して皇室の御安泰と国家鎮護、国家国民の繁栄と氏子崇敬者の安寧を祈念致しました。月初めから連日

雨天の予報が出ていますので稲の刈り入れ作業が心配です。なんとか無事に収穫が叶います様に…

コンクリ石畳
コンクリ石畳

迷走する台風11号が秋雨前線を刺激したのか早朝から雷雨となっています。先月施工して頂いた社務所前のコンクリ石畳が効果を発揮して雨水の排水が順調です。

山神の合祀祭

野田山神社
野田山神社

㈱秋田木材を施主として長年お祭りの依頼を頂いておりました山神を祀る野田山神社の維持運営が諸般の事情で困難と成り、8月30日(火)本社の末社である木野山神社に合祀する事となり、その神事を執行致しました。

 

賑やかだった頃の直会
賑やかだった頃の直会

毎年5月25日を祭礼日として昨年まで祭祀を続けて頂いておりましたが関係者の高齢化が一番の原因です。写真は平成28年5月の直会時ですが僅か6年ほどで祭典の執行が儘ならぬ状況になってしまいました。

本社での祈願祭
本社での祈願祭

御神体(木札)は現地の社殿をご出立の祭事の後、本社にて合祀の奉告を兼ねた八方除の祈願祭をお仕え致しました。

 

(本殿大床に野田山神社の御神体を一旦安置)

合祀先の木野山神社
合祀先の木野山神社

八方除祈願祭の後、御神体を木野山神社の本殿にお納めして合祀祭を執行し末永くお鎮まり頂くよう祝詞を申し上げました。

 

この木野山神社の社殿は平成13年9月に施主である㈱秋田木材の前社長に新築ご奉納頂いた社殿です。

首(こうべ)を垂れ始めました

令和4年8月24i日の稲穂
令和4年8月24i日の稲穂

8月24日(水)に遠方に鎮座する菅澤 印賀樂樂福 熊野 大呂の各兼務神社を巡拝参向致しました。各地の田んぼの稲の育成も順調の様で首(こうべ)を垂れていました。9月に入れば稲刈りが始まります。

豊年でありますように。

 

盆の御霊祭

御霊祭 義妹夫婦の玉串拝礼
御霊祭 義妹夫婦の玉串拝礼

8月13日(土)に御霊迎え14日に祖霊祭、16日に御霊送りの日程で木山代宮家の祖先の御霊達をお慰み申し上げました。御霊祭には権禰宜である妻のほか義妹夫婦が参列して慎ましくも厳粛にお仕え致しました。

 

残念ながら娘達2人は帰省を見合わせました。

念願の石畳(コンクリート)が完成しました!

完成した石畳(コンクリート製)
完成した石畳(コンクリート製)

8月6日(土)から施工に掛かっておりました社務所前のコンクリート製石畳が本日(11日)午前中に完成しました。

川のようになる参道
川のようになる参道

大雨が降ると川のようになってしまう社務所前の参道です。参拝者や神社関係者の方々にその都度ご不便を掛け心苦しく思っていました。

㈱大柄組による施工1
㈱大柄組による施工1

この度、総代会にご理解を頂き、早速に総代会の事業として氏子の㈱大柄組に施工を依頼しました。

 

㈱大柄組による施工2
㈱大柄組による施工2

施工の㈱大柄組には当社の総代会長が重役を勤めておられ、この度の施工の指揮も当社の監査を勤めて頂いている総代さんが担当されました。コンクリートの乾燥期間等を除く延べ3日間の工事日程で見事に仕上げて頂き心から喜んでいます。

車参道の補強工事
車参道の補強工事

併せて車参道の入り口付近の補強工事としてコンクリートを流し込んで頂きました。

鬼神神社龍燈祭

鬼神神社龍燈祭
鬼神神社龍燈祭

立秋の8月7日(日)奥出雲町の鬼神神社龍燈祭を斎行致しました。猛暑の中、感染対策に配慮しながら神幸式もお仕え出来ました。

 

写真の本殿右側の忌竹を鋪設した場所(五十猛命御陵の真下の位置)が神幸式御旅所です。

 

神幸式
神幸式

祭典に引き続き、総代会長以下役員総代が神輿を担いで御旅所までお仕え致します。

月次祭

月次祭 の神饌
月次祭 の神饌

8月1日(月)午前6時、月次祭を斎行して皇室の御安泰と国家鎮護、国家国民の安寧と氏崇敬者の繁栄を祈念致しました。台風6号の影響でしょう境内には生暖かい風が吹いています。高気圧にも覆われて気温がグングン上がっていく予報となっています。

8月1日 社殿群
8月1日 社殿群

午前7時頃に本殿以下社殿群を撮影しました。

夏草が伸びて少し見苦しくなって来ました。お盆迄には宮人夫さんに境内の草刈りをして頂く予定です。神社の近辺でも草刈り機の作動音が早朝から響いています。皆さん涼しい内にひと仕事済ませたい感じでしょうね。

2つの会議

鳥取県神社総代会 会長挨拶
鳥取県神社総代会 会長挨拶

7月27日(水)鳥取県神社総代会評議員会と神道政治連盟鳥取県本部代議員会(於、セントパレス倉吉)に出席致しました。県内では新型コロナ感染者が激増している為、厳重な感染対策をして開催されましたが欠席の方も多かったように感じました。どちらの会議も短時間を心掛けながら慎重な審議が尽くされました。

2つの会議が終了後、こちらも感染対策を十分にして懇親会が開かれました。先月28日の神社庁協議員会でもセントパレス倉吉で懇親会が有りました。今回も和洋折衷のコース料理で大変美味しく満足させて頂きました。

多里神社夏祭

多里神社夏祭
多里神社夏祭

7月25日(月)多里神社夏祭を斎行致しました。7月の初旬に開催した役員会では祭典に引き続き神幸式の執行を決めていましたがその後、山陰両県に於いてコロナ感染者が激増した為、祭典のみ斎行し神幸式は急遽中止する事と致しました。これで3年間連続の中止となってしまい誠に残念で今後の継続も心配になっています。祭典は午後4時、総代会長以下役員、総代等9名が参列して厳粛にお仕え致しました。

 

連日の夏祭代行奉仕

西成神社夏祭
西成神社夏祭

7月22日(金)23日(土)連続して江府町の美用神社と西成神社の夏祭代行奉仕を致しました。戻り梅雨の天候で両日とも雨天と高い湿度の中でしたが厳粛にお仕えしました。

 

写真は西成神社の本殿です。氏子7戸で懸命に維持管理をして下さってます。

スーパーゼネコンの工事安全祈願祭

工事安全祈願祭  斎場
工事安全祈願祭 斎場

7月22日(土)大成建設㈱が施工するトンネル工事安全祈願祭を奉仕致しました。若い頃、埼玉県の神社で俗に言うサラリーマン神主をしていた時は清水建設・竹中工務店・大林組・鹿島建設など所謂スーパーゼネコンの出張祭を度々奉仕させて頂きましたが鳥取県の田舎神主となってからは久しぶりの超大手ゼネコンからのご依頼でした。式場の設営や祭壇の鋪設など流石に申し分のない準備をして頂き安心して祭祀の執行が出来ました。

 

施主 国土交通省中国地方整備局

工事名 令和3年度鍵掛峠道路トンネル北工事

大雨

社務所前
社務所前

7月19日(火)昨夜から降雨が休みなく続いています。前線や湿った空気の影響で全国的に曇りや雨、大雨となる恐れも有り土砂災害などに警戒です。本社の社務所前の参道も川のようになっています。

 

吉原2社の夏祭

吉原神社夏祭
吉原神社夏祭

7月17日(日)江府町の吉原神社 袋原神社の夏祭の代行奉仕を致しました。吉原地区は西成神社を含めた3社揃って同日に春・夏・秋の祭礼をお仕えしますが、今年は西成地区は都合により23日(土)の斎行となりましたので2社の夏祭を執行致しました。この3社の代行奉仕を依頼された平成21年は私も47歳で1日に3社の奉仕は全く苦になりませんでしたがこの頃は体力的に少しシンドクなって来ました。本日は2社の奉仕でしたので余裕を持ってお仕え出来ました。

福榮神社夏祭

福榮神社夏祭
福榮神社夏祭

7月15日(金)福榮神社夏祭を執行致しました。本州上空の大気が不安定となり各地で激しい雷雨や土砂災害に要注意の予報でしたが当地も正午前後に強い雨が降りました。祭典は午後2時から総代会長以下20数名が参列して厳粛に執行致しました。

 

次第 奏樂(太鼓)着座 切麻袋を配る

大祓詞奏上 切麻と形代で祓う 修祓 神咒

 献饌(瓶子水器の蓋)祝詞奏上 奏樂(龍笛)

玉串拝礼 神咒 宮司挨拶 退下

 

 

 

福榮神社夏祭の直会
福榮神社夏祭の直会

祭典後は近くの河川公園に会場を移して恒例の直会(焼肉)で万全な感染対策の中、美味しい牛肉 豚肉 ホルモンそれに生ビールで免疫力向上と夏バテ防止をしました。

 

 

夏の神事

栗尾神社祭
栗尾神社祭

7月9日(土)江府町の栗尾神社祭を執行致しました。この神様のお祭り日は何故か雨天が多く今年も公民館に祭壇を鋪設して執行致しました。

栗尾神社祭2
栗尾神社祭2

氏子6名が参列され厳粛にお仕え致しました。祭典後の直会では昨日の安倍元総理の銃撃死亡事件が必然に話題となり、その凶行に強い憤りと深い哀しみ、喪失感をそれぞれに示されました。

大呂神社大祓式
大呂神社大祓式

翌10日(日)は島根県奥出雲町の大呂神社で大祓式を執行致しました。令和4年の上半期にはロシアによるウクライナ侵攻があり、その蛮行は今日も続いており、世界中に蔓延したコロナ禍と共に終わりが見えません。一昨日は安倍元総理の銃撃死亡事件があり国民は強い怒りと喪失感、大きな哀しみと不安感に苛まれています。

今年は28名の参列が在り総代会長以下役員総代、宮支配役、氏子の皆様、それぞれ昨年にも増して真摯な姿勢で大祓式をお受けになりました。

れんげ総会
れんげ総会

大祓式終了後は引き続き「れんげ総会」と称する氏子総会です。正確には総代会長以下総代、宮支配役、自治会長、各地区の班長など28名の出席により開会され各議事は提案通り承認されました。

神宮大宮司様の交代

大宮司交代の御挨拶状
大宮司交代の御挨拶状

神宮大宮司の職を小松輝世久様がこの度ご退任され天皇陛下の御裁可により新たに7月5日付けで久邇朝尊(くにあさたか)様がご就任になりました。9日(金)には神宮に於いて「奉告参拝」が執り行われました。久邇大宮司様は旧皇族の久邇宮家のご出身で62歳、元大宮司の久邇邦昭氏のご長男。昭和58年に学習院大学をご卒業後、三菱商事に入社されドイツでの海外勤務などをご経験されています。

秋祭りにむけて

本社御玉串と開運護符
本社御玉串と開運護符

7月7日(木)の日供祭に併せて本社の御玉串

(200体)と開運護符(100体)の遷霊祭を執行致しました。昨日、業者から兼務社の御玉串と共に納品されましたので早速にお仕えした次第です。樂樂福神社御玉串は秋季大祭を中心に頒布を致しますので少し早めですが社務所に持ち帰り神札袋に入れる作業をして秋季大祭に備えます。開運護符は更に新年三賀日の間、本殿外陣にお供えした後、年間を通して頒布を致します。私も年齢を重ねましたので何事も早め目に取り掛かるように心掛けています。

福榮神社遥拝遷霊祭
福榮神社遥拝遷霊祭

7月8日(土)には福榮神社御玉串(100体)福榮神社夏祭御玉串(23体)の遥拝遷霊祭を執行致しました。後日、多里神社御玉串(100体)多里神社夏祭御玉串(43体)の遥拝遷霊祭を執行する予定です。

 

遥拝遷霊祭には本殿御扉の御前に金幣を鋪設して該当の兼務社を遥かに拝して遷霊祭をお仕え致します。

月次祭

月次祭
月次祭

7月1日(金)午前6時、月次祭を斎行して国家の繁栄と聖寿の萬歳、氏子崇敬者の安寧と発展を祈念致しました。先月28日には梅雨明けが宣言され当地も連日の猛暑となっております。暑さ対策に併せて電力消費にも注意が必要な日々がしばらくは続きそうです。

白米・玄米と小豆
白米・玄米と小豆

本日の神饌には先日の神社庁協議員会に向かう途中の蒜山の道の駅(風の家)で購入した小豆を白米・玄米と共にお供えしました。優し気な小豆色が美しかったのでつい手に取りました。

What's New

ここには全ページに

共通の項目が表示されます。

 

<利用例>

What's New!

 

<利用例>

お問合わせはこちらから